TEL・FAX:0480-85-2502

お客様に寄り添い、思いを形にする

中山会計事務所

相続税に強い会計事務所です

税金はよく分からない、難しいと感じているあなたに寄り添います。

相続税に強い会計事務所です。

相続は遠い未来の話ではありません。誰にでも起こりうる身近な出来事です。

最近ご家族を亡くされて「相続税がかかるのか?」と不安をお感じの方はご一報ください。

平成27年の相続税改正に伴い、相続税課税の対象になる方が増えています。

「自分は家しかないから大丈夫」と思っている方!もしかして相続税が発生するかもしれませんよ!

思い立ったらすぐにご連絡ください。

☎0480-85-2502  中山会計事務所まで

業務案内

Business guide

税務申告業務

税務申告業務

・相続税・贈与税・譲渡所得税申告業務
・相続税を納め過ぎた方への還付業務
・法人税・所得税・消費税申告業務
・その他各種(償却資産税など)申告業務

相続手続き業務

相続手続き業務

・名義変更などの相続手続き業務
・遺産分割協議書作成業務

相続対策業務

相続対策業務

・相続税シミュレーション
・遺言書作成業務

コンサルティング業務

コンサルティング業務

・相続対策・事業継承コンサルティング
・会社設立・経営・財務コンサルティング

行政書士業務

行政書士業務

・遺言書作成業務
・会社設立業務
・農地転用業務
・各種許可申請業務
・各種契約書作成業務 etc

会計・経理サービス

会計・経理サービス

・会計アウトソーシング

セミナー

セミナー

・相続税対策セミナーなどの実施

よくある質問

税に関するご質問

相続手続きの流れは?

相続は3つの主要な手続きがあります。
・被相続人の遺産把握及び相続税申告
・遺産の引き継ぎ方を決める遺産分割協議 ※遺言がある場合には不要です
・遺産分割協議・遺言に基づく名義変更
各種手続きは一つ一つが複雑な内容となりますので詳しくはお尋ねください。
0480-85-2502

ウチは相続税ってかかるの?

(1)相続税申告計算の簡単な流れ
1)亡くなられた方の財産(=遺産)を把握します
2)相続税がかかるのか計算式に当てはめて評価します
3)遺産の分割協議を行い、相続税の申告・納付を済ませます

(2)相続税を計算
1・遺産の合計金額を算出してみましょう

遺産の合計金額
預金・現金+不動産価格+非課税枠控除後生命保険+株・有価証券+その他財産=合計評価額

※不動産の評価は倍率方式と路線価方式があります。詳しくはお尋ねください。

○倍率方式
固定資産税評価額×評価倍率

○路線価方式
路線価×画地調整率×地積

※生命保険は非課税枠(500万円×法定相続人の数)があり全額が遺産となるわけではありません

2・相続税が課税されるか計算してみましょう
上記の合計評価額が下記の基礎控除額を超える場合には、相続税が課税される可能性が高くなります。

<相続税基礎控除額>
3,000万円+600万円×相続人の人数
例)一家の主が無くなり、配偶者と子供2人が残された場合
→ 3,000万円+600万円×相続人3人=4800万円
上記の例では4,800万円を超える遺産があるときは、相続税が課税される可能性が高くなります。

注意)実際の相続税の有無・金額は個々のケースにより違いがありますので詳しくはご相談ください。
あくまで上記はシンプルな計算のため実際の申告および税額を保証するものではありませんのでご注意ください。

不明な点はこちらまでお問い合わせ下さい
0480-85-2502

相続で揉めない為の対策ってあるの?

「遺言書」を残しましょう。
「遺言」とは自分が死んだあと、残された財産を家族がどう分けるかの意思表示をしたもの。
家族への最後のメッセージとも言えるでしょう。

遺言のやり方として3つの種類があります。
①自筆証書遺言書・・・本人が自筆・署名捺印することにより、お金がかからずに遺言できる
②公正証書遺言書・・・公証人が口述筆記で記録し、本人と証書の署名捺印が必要(有料)
③秘密証書遺言書・・・本人または代理人が筆記し、本人と公証人と証人の署名捺印が必要(有料)

どのやり方にもメリットとデメリットがありますので、自分に合った方法を選ぶとよいでしょう。
詳しくはご相談ください。
0480-85-2502

相続税が還付されるって本当?

本当です。
一口に「税理士」と言っても、全ての税理士が全ての税金に精通している訳ではありません。
特に相続税は、土地の評価によって金額が大きく変わる可能性が高い分野です。
すでに申告を済ませ相続税を納めた方でも、亡くなってから5年10ヶ月以内であれば遺産を再評価することにより相続税が還付されるケースはかなりあります。
「もしかしてウチももっと安くなるのでは?」と懸念をお感じの方はご相談ください。
0480-85-2502

不動産を売ったら税金はかかるの?

かかる場合がほとんどです。
・マイホームの売却か?
・国の収用か?
・相続を機に売ったか?
など多数にわたる項目をチェックする必要があります。
サラリーマンや主婦でも確定申告が必要になりますので、不動産を売却された方はご相談ください。
0480-85-2502


代表税理士ごあいさつ

Tax accountant profile

中山 敦貴(なかやま たいき)

お客様のお話を徹底的にお聞きします。
悩みも含めてなんでもお話しください。
人に寄り添うあたたかい事務所を目指しております。

税理士経歴

  • 昭和54年7月19日生まれ
  • 東京理科大学経営学部経営学科卒業
  • 筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業法学専攻修了
  • 中小会計事務所で法人・個人税務を担当
  • 相続税専門会計事務所・税理士法人レガシィを経て独立・開業

お問い合わせ 中山会計事務所

まずはお気軽にお電話ください。

0480-85-2502


アクセス

Access